- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:季節の話題
-
【おうちあそび】辰年 初めての書き初めに挑戦
2024年の干支は辰! 年が明けたら書き初め。大人の真剣な表情に子どもたちも興味津々。文字は書けないまだ小さなお子さまにも自由な発想で描いてもらいましょう! 鮮やかな書き初め風作品! 半紙に書くのは難… -
【おうちあそび】紙皿で昇り竜を作ろう!
干支を感じよう♪ 2024年の干支は辰!簡単に作れる昇り竜をご紹介します。 材料・紙皿(もしくは画用紙を丸型に切ったもの)・折り紙・紐※画用紙に竜の顔を書き、切り取っておきます。 紙皿… -
【おうちあそび】正月遊びをしよう!その2
お正月はお家で楽しもう♪ 「【おうちあそび】正月遊びをしよう!その1」に続き、簡単に作れる昔ながらの遊びをご紹介します。 その1はこちらから ゆらゆらだるま 材料紙皿、画用紙、ペン … -
【暮らしのアイディア】飾り切りで食卓に彩りを♪
年末年始に使える小技♪ 年末年始に使える、簡単な食品のアレンジを紹介します。いつもの食卓をちょっぴり華やかにしてくれますよ♪ ちくわ門松 ちくわを斜めに切ります。ちくわの穴に湯がいたブロッコリ… -
【おうちあそび】正月遊びをしよう!その1
寒い日もお家で楽しもう♪ お正月は親子で昔ながらの遊びを楽しみませんか?廃材などを利用し、簡単に作れる遊びをご紹介します。 コマ 材料・牛乳パック・ペットボトルのキャップ・ビニールテープ … -
【暮らしのアイディア】折り紙でポチ袋♪
お正月を迎える前にお年玉の準備はお済みですか?帰省先でバッタリ!ついうっかり!親戚に小さなお子さんが居ないからポチ袋を買うほどでもないかも。手元にポチ袋がないときに活用できるアイディアをご紹介します。 折り紙で作… -
【レシピ】余ったカチカチお餅でサクサクおかき
年末年始、余ってカチカチになってしまったお餅は、おかきにするのがオススメ!サクサクに揚げたおかきは、おやつにピッタリ♪食べ出したら止まりませんよ♪ 材料餅・油・塩(あれば海苔塩、ゆかり、醤油など) … -
【正月遊び】羽子板を作ってみよう
正月遊びをしませんか? 羽根つきには、1年の厄を祓い子どもの成長(特に女の子)を祈願する意味も込められているといわれています。お正月に手作りの羽子板で羽根つきしてみませんか? 羽子板の作り方 … -
【レシピ】使える!冷凍みかん!
傷む前に冷凍してしまおう! 冬になると、ついつい食べちゃうみかん!我が家では箱で購入することが多いのですが、子どもの気分次第で一気に食べ終わる時もあれば全然減らない時も。そんな時は傷む前に冷凍するのがオススメです… -
【レシピ】切り餅で作る!もちもちチョコ餅
年末年始!お餅でスイーツ♪ 年末年始になると食べる機会が増える切り餅。実はスイーツにもなるんです!簡単な工程なので、お子さまと一緒に楽しみながら作れますよ♪ 材料 ・切り餅3個(150g) ・…