
離乳食初期に大活躍♪
炊飯器で大人用のご飯と同時に作れる離乳食アイディアをご紹介します。
お粥(おかゆ)
材料
・米・水・耐熱の器
小さめの耐熱の器に、お好みのお粥の硬さの比率で米と水を入れます。
(十倍粥→米10g:水100mlのように1:10の割合。五倍粥→1:5の割合 )
大人用のご飯(通常の炊飯と同様)の中央に、お粥の器を置き炊飯スイッチオン!
お子さまの成長に合わせて、炊き上がったお粥をすり潰してお召し上がりください。
※炊き上がりは熱いので器を取り出す際には火傷にご注意ください。
離乳食の初期は、作る量も少ないのでおちょこやレトルトの離乳食のビンなど小さい耐熱の器がオススメですよ♪
温野菜
米を研ぎ、規定の量の水を入れます。
お好みの食材の皮を剥き、必要なサイズに切ったらそのままご飯の上に置き炊飯スイッチオン!
大きな丸ごと人参もホクホク♪
出来上がりは、スプーンの背で押すとスッと潰れる程度。(炊飯器や食材のサイズによって火の通り方が違うので、固かった場合はラップに包んで電子レンジで加熱してください。)
こちらもお子さまの成長に合わせて裏ごししたり、お湯で伸ばしたりしてお召し上がりください。
火加減を気にせず時短に♪
炊飯器を使うことで、火加減を気にする必要が無く時短になります!残った温野菜は大人用の味噌汁やスープに入れたり、そのままおかずの付け合わせにオススメです!お子さまも大人と同じものを食べられて食に対する楽しさや興味も倍増しそうすね!ぜひ試してみてください♪