
福岡の秋の風物詩、筥崎宮で開催される放生会のお祭りも今年はコロナウイルス感染防止のため、露店やイベント等は中止になってしまいました。「お祭りのイカ焼きが食べたい!」ということで、お家で簡単に作れるレシピをご紹介!酢を入れることで冷めても柔らかいイカ焼きに♪
お祭り風味のイカ焼き

【材料】※上のイカ1パック分くらいの量を作る場合
・イカ 1パック
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・酢 大さじ1/2
・しょうが(チューブ)小さじ1
※甘めが好きな人はお好みで
・砂糖 大さじ1/2
1.イカ以外の材料をすべてフライパンに入れて、煮立ったらイカを投入します。
2.イカをひっくり返しながら煮詰めていき、汁がなくなったらイカを取り出します。
3.少し冷めたら竹串に刺して出来上がり♪お好みでマヨネーズ&七味をかけても美味しいです。
※砂糖を入れるとこげつきやすくなるので注意!こげついたら、イカを取り出した後のフライパンに水を入れて再び熱して沸騰させればきれいになります。

レンチンで簡単じゃがバター

【材料】
・じゃがいも 1個
・バター 10g
※お好みで塩少々
1.じゃがいもをきれいに洗って水でぬらしたキッチンペーパーでくるみ、さらにラップで包み、お皿にのせたままレンジに入れます。(上の画像)
2.600Wで5分チンし、ひっくり返して1分チンします。竹串を刺してすっと通ればOKです。(固い場合はさらに加熱してください)
3.ラップとキッチンペーパーを取り(ものすごく熱いので注意!)、包丁で切れ目を入れてバターをのせればできあがり。お好みで塩を少々かけます。

できたじゃがバターをアルミホイルで包み、 とけるチーズをトッピングしてトースターで4~5分温めるのもおすすめ!チーズがとろけてさらに美味しいですよ♪