コガジョ市inエコロの森へ

先週ご紹介したコガジョ市。
ネイルやリラクゼーション、ワークショップなどとても興味ある内容だったので、お邪魔してみました!

エコロの森ってこんなところ!

正直言って、エコロの森=ごみ処理施設、というイメージしかありませんでした。
コガジョ市に行ってみて初めて、お店を出店するスペース、調理したり実験したりできる部屋が備わっている建物があるということを知りました。
空きペットボトルで作ったおもちゃや、牛乳パックで作ったミニチュアのお家。牛乳パックのイス!
これでこんなものができちゃうのか!という驚きの発見がありましたよ。
エコロの森のイメージがガラッと変わりました♪

コガジョ市って?

エステやアクセサリー、ネイルのお店が一同に集まっていて、コガジョ市だけのスペシャルプライスや、特別なワークショップを開いてくれています。
時間に余裕があれば、予約なしでも対応してくれますよ!

しかも!
ママが施術やワークショップを体験している間、30分間までは無料で受け入れてくれる託児あり!

受け入れてくれるのはリトミック教室の講師の方なので安心。

今回体験してきたものは・・・

 一番最初は、前日予約しておいたハーブオイルと虫除け作りのワークショップ! 


小学1年生の娘と、年中の息子が自分達で作ります。
初めに、虫が嫌いな香りがするハーブオイル数種類の香りを確かめて、その中から3種類ほど自分の好きな香りを選び出します。
選び出したオイルなどを調合して虫除けを作ります!オイルを選ぶときは、一つ一つ丁寧にどんな効果があるかを説明してくれますよ。

ほんの数分でこんな素敵な虫除けスプレーができました!

(左側は香りを楽しむルームスプレーです。)

さらに、ハーブオイルも作ってみました。

朝イチ摘みたてのフレッシュハーブの中から、好みのものを選んでスパイスと一緒にオリーブオイルに漬け込んで・・・。
香りがつき始めるまで1週間くらい。パスタやサラダ、お肉料理など、使い方は様々です。本当はもっと沢山入ってましたが、我慢できずに当日の夜、少し使ってしまいました。

 その次チャレンジしたのはアクセサリー作りのワークショップ。 
ハーバリウムアクセサリーにチャレンジ。

好きなお花を選んで、ピンセットでガラスケースに収めてオイルを注入。
あとはふたを接着してもらって乾くまで待つと、こんなにかわいいイヤリングが!
小1の子どもでも簡単にできちゃいます。

他にも、髪飾りを作ったり、お昼ごはんにピザとたこ焼きを楽しんだり。
丸1日とっても楽しく過ごすことができました!

Kogajo主催のイベントは、不定期に開催しています。

美容だけでなく、ワークショップなどもあるイベントの情報は、Koga-joサイトに掲載されているようです。
参考にされて下さいね♪

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
  2. 2025-3-1

    KidsDo【2025春号】vol.44 電子ブック

    KidsDo福岡版の最新号の電子ブックができました!誌面が手に入りにくい方もこちらでチェックできま…
  3. 2025-3-1

    私のお気に入り絵本 ~vol. 23 えほんっこしろくろ 大森みどりさん~

    様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。 第23回目は福岡市東区を拠点に活…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る