
仕事から帰ってきた後の夜ごはん、春休みなどの長期休みのランチはパパッと作りたいもの。でも、栄養の偏りが気になるし、子どもに野菜を食べてほしい…。「HOSHIKO」は、そんなときにおすすめの乾燥野菜です。
乾燥させているので旨みがギュッと凝縮

野菜の旨みや甘みが凝縮されていて、栄養価も高いといわれる乾燥野菜。生野菜と違って歯応えがあり、常温で長期保存ができます。そして忙しいママにとって何よりもうれしいのが、野菜を切る手間が省けること!旨みが凝縮されているので、戻し汁もダシとして使え、スープや味噌汁なら水に戻さなくてもOK!そのままお鍋に入れて煮込めば、野菜の旨みがスープに溶け出します。料理に合わせて調味料や和風ダシ、コンソメなどで味付けを。
野菜はすべて熊本県産で安心
「HOSHIKO」を作っているのは熊本の会社。使っている野菜はすべて熊本県産とのことです。「HOSHIKO」のホームページには、生産者さんたちの紹介もされているので、子どもにも安心して食べさせられます。
トマトでスープを作ってみました!

パッケージの裏には、レシピが2つ紹介されています。そのうちのひとつ、スープを作ってみました。作り方はとても簡単!玉ねぎとベーコンを切って、お鍋に水・玉ねぎ・ベーコン・HOSHIKO〈トマト〉を入れて火にかけます。沸騰したら、弱火で5分煮込んで、塩コショウで味付けしたらでき上がり!
味つけは塩コショウだけでしたが、スープは茶色に。トマトからのダシでしょうか。ベーコンの旨みもあるためか、コンソメを入れなくてもOKでした。トマトも本来の酸味が感じられて美味しい!そしてとても簡単、あっという間にでき上がりです。
野菜の種類がたくさん!
商品がたくさんあるのも「HOSHIKO」の魅力かなと思います。「洋野菜ミックス(ピンクのパッケージ)」には、玉ねぎ、パプリカ、ピーマン。これにコンソメを入れて、卵でとじてスープも作ってみました。
写真にはないですが「和野菜ミックス」は、玉ねぎ、キャベツ、白菜、小松菜のミックス。忙しい朝でも、和風だしと和野菜ミックス、味噌であっという間に味噌汁ができちゃいます。
10種ミックス(クリーム色のパッケージ)は、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、大根、ごぼう、小松菜、セロリ、パプリカ。パッケージには、そのまま使ってマカロニ入りクリームシチュー、水で戻して使うオムレツが紹介されています。

ミックスのほか、トマトのように単品商品もたくさんあります。お試し商品もあるので、気になる方はぜひお試しを。パッケージもかわいいので、ギフトにもおすすめです。
公式サイトに詳しい商品内容やレシピが紹介されているほか、通販で注文ができます。