小学生向け学外テストを体験

小学生を対象とした学校外で受ける実力テストがあるのをご存じですか?もしお子さんも興味があるようでしたら、力試しで受けてみると良い経験になるかもしれません。

我が家でも体験したのでテストの様子などをお伝えしようと思います。

テストの様子は?

今回受けたテストは、子どもだけで参加し親は送迎のみでした。会場まで近ければ子供だけでも大丈夫なようです。
保護者の待ち合いスペースなどはなかったので、送り届けて終わるころにお迎えに行きました。

受験後のテストの返却までは10日程かかりましたが、当日中に問題用紙と回答が貰えるので自己採点はその日にできました。

テストの感想は?

学校のテストよりは捻った問題が多く難しい印象でした。受験すると、小学生の時点ではわからない、お子さんの偏差値などがわかります。

他の方の様子などをネットで調べてみると、全国テストの結果が低くてショックだったなんて話もたくさん出てきます。 得点が低すぎると自信を失くしてしまうかも…というタイプの子は要注意!
受けるかどうか事前によく考えた方がいいかもしれません。

我が子は落ち込むタイプではなかったのですが、問題用紙と回答用紙が別れたテストのやり方がわからなかったようで、1回目のテストでは回答がずれてしまっていました。このような失敗も、本当の試験などに備える意味ではいい経験になったようです。

テストを実際受けてみることで苦手科目得意科目だけでなく「あがりやすく緊張して実力が発揮できない」「本番に強く知らない場所でも物怖じしない」「はしゃいでしまいいつもより集中できなくなる」などの傾向もみえてきます。
一度受けてみると学力を計る以上の良い経験になるので、興味がある方はお子さんと相談しながら検討されるのもいいかもしれません。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-5-2

    【おすすめ絵本】絵本を読んでお子さんとテディベア作りをしませんか?

    『ぼくはテディベアやさん』 著者/hippie coco(ひっぴーここ)発行/誠文堂新…
  2. 2025-3-31

    2025年春のグリーンランドに新アトラクション登場!

    敷地面積55万㎡、西日本最大級の遊園地グリーンランドに、新しくなったアトラクションが登場します!アト…
  3. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る