【おうちあそび】さわって弾いて追いかけて♪風船で遊ぼう

子どもたちが大好きな風船で楽しくおうち遊び♪

風船を膨らまして、手で触れて、目で追いかける。ぽんぽんと弾いてみたり、抱きしめてみたり。中に物を入れて音を楽しむのもいいですね。色々な遊び方ができる風船ですが、起き上がりこぼしが作れるのはご存知ですか?

ゆらゆらゆれる起き上がり風船

材料
風船・輪ゴム・おもり(粘土やビー玉など、重さのある物)

まず、風船に重りとなるものを入れます。今回は自宅にあった消しゴムを重りとして使用しました。

重りを入れた上部を、輪ゴムでしっかり縛ります。

風船を裏返します。

裏返した風船をいつものように膨らまして縛ります。お好みで顔やイラストを描くと完成!

画用紙と耳で顔を作って貼ってみました。
押しても起き上がり、ゆらゆら揺れる風船はとても可愛いです♪

痛くない!よく跳ねるボール

材料
風船・ビニールテープ

膨らました風船に、放射状にビニールテープを巻き付けます。最後に、横に一周巻きつけて完成です。

びっくり、ほんとによく跳ねます。こちらのボールは、当たっても痛くありません。的を作って的あてゲームや、洗濯カゴなど投げ入れバスケットボールのように遊ぶのも盛りあがりますよ♪

どちらも、空気を入れすぎないのがポイントです!

ぜひ風船を使って、おうちでの親子時間を楽しんでください♪

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2023-12-7

    【暮らしのアイディア】可愛い!裏が見えないリボン結び!

    ラッピングやヘアアレンジ、ハンドメイドに♪ クリスマスシーズンが近づいてきましたね。ラッピン…
  2. 2023-12-1

    KidsDo【2023冬号】vol.39 電子ブック

    KidsDo福岡版の最新号の電子ブックができました!誌面が手に入りにくい方もこちらでチェックできま…
  3. 2023-11-28

    【レシピ】ステンドグラスのようなりんご飴!

    小さくカットしカラフルに色付け♪ 夏祭りで、よく見かけるりんご飴。室温が低い冬の方が作りやす…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る