- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:子育て・習い事
-
【PaPaも!】<アンケート>育児・子育てパパの出番
『KidsDo MaMaPLUS 2018冬号』の「PaPaも! 」では、「FUKUOKA PAPA BOOK(福岡県)」より、パパ・ママの育児や子育てに関するアンケート結果をご紹介しています。いろんなパパ・ママの意見に… -
【どうする?わが子の習いごと】こども英語・英会話専門校アミティー
生きた英語を身につけるなら、 45年の実績のアミティー アミティーでは成長段階に応じた適切なカリキュラムと多彩なコース・クラスで、楽しみながら「使える英語」を確実に身につけることができます。 電子ボードを使用した「… -
【どうする?わが子の習い事】くもん書写教室
秋の無料体験学習受付中! 幼児さんからご年配の方まで楽しく学ばれています! くもん書写教室では、小さなお子さまからご年配の方まで幅広い世代の皆様が学習されています。教材は学習したことが日常生活でも生かせることを大切に… -
【PaPaも!】パパの育児術(おもちゃ・絵本・おでかけ・離乳食)
『KidsDo MaMaPLUS』で、2018年秋号より新連載「PaPaも! パパに知ってほしい子どものこと、子育てのこと」が始まりました。これは福岡県福祉労働部子育て支援課のご協力により、福岡県が作成した男性の子育て応… -
【どうするわが子の習い事】
英語って必要?~教えて!先生!開始年齢がどんどん低年齢化している英語教育。 日本では使う機会はまだまだ少ないし、本当に必要なの? と、感じている方もいらっしゃるかもしれません。 本誌で掲載しきれなかったけいこ先生への質問をまとめました。 … -
こどもの本ブックフェア~ほんのおまつり2018~
こどもも大人も楽しめる「こどもの本ブックフェア」が、開催されます。 「ズッコケ三人組シリーズ」といえば、パパやママたちも子どもの頃に「ハマった」っという人も多いのでは? 今回は、なんと、その著者『那須正幹先生… -
【イベントレポート】第1回「おやこdeおはなしえほん」
7月21日(土)、福岡市中央区六本松にある「福岡県青少年科学館」にて、『KidsDo 第1回 おはなしえほん』を開催しました!たくさんのご応募、また当日も多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。絵本を読… -
7/19(木)~【おいでよ!絵本ミュージアム2018】が開催!
福岡アジア美術館で夏休み期間中に開催される恒例イベント、「おいでよ!絵本ミュージアム2018」が今年ももうすぐ始まります。立体的な展示や見て触って楽しめるコーナーがあったりと、会場全体に絵本の世界が広がります! 【… -
子育てには疑問がいっぱい!!
教えて!ドクターで不安を解消。子育てって、わからないことだらけだし、知っているつもりのことが実は間違った知識だったりする事もありますよね。 時代とともに、子育ての考え方が変わっていたり、今までとは違う真実が判明していたり・・・。 子育てにつきもの… -
【どうする?わが子の習い事】KidsDuo(キッズデュオ)早良
英語教室というより、英語漬けの環境でお子さんをお預かりする、新しい学童保育「KidsDuo(キッズデュオ)」。3歳からの幼児コースは午前と午後の部があり、小学生コースは放課後のお預かりとして利用できます。歌ったり、工作し…