ママト―――ク!先輩ママに聞く!小学校入学準備
- 2018/11/19
年長さんは、もうすぐ小学校1年生!新しく始まる毎日にワクワク、でも初めてのことばかりでママもドキドキ。そこで先輩ママたちに教えてもらうため座談会を開催!気になっていることや小学校生活のギモンを聞いてみました。
持ち物の準備はいつから始めたほうがいい?
みなこママ 筆箱を買ったんですが、後で聞いたらうちの校区はキャラクターものはダメとか。早めにいろいろ準備したいのに、ママ友から聞く話だけで正式な情報はいつ入ってくるのかと…
かおりママ 11月に就学時健診があって、2月の入学説明会で必要なものとかわかりましたね。
れいなママ 健診や説明会があるってどうやってわかるんですか?
かおりママ 上の子が小学生という、保育園のママ友に聞きました。自治体から案内も来ると思いますよ。
編集部ママ 説明会の日に一斉販売もありましたね。うちはバッグ類で体操袋・上履き袋・ブックバッグが必要なんですが、机にかけたときに床につかないようにとサイズも細かく決まっています。だから説明会で話を聞いてから準備したほうがいいのかも。
かおりママ 3月は名前書きしたり、必要なものをネットで買ったりバタバタでした。お名前シールは前もって買っておいてもいいかもしれないですね。
ナナミママ 学校によっているものも全然違いますよね。だから学校で話を聞く前に用意すると、必要なかったということもあるかも。
家を出る時間が早い!時計を見ながら準備の練習
ひろこママ 朝は何時までに登校を?
ナナミママ うちは8時10分までに教室に入っていないといけません。
かおりママ うちも8時10分です。6時半に起きて7時半前に家を出ます。
みなこママ そういう生活を始めたのは卒園してから?
かおりママ 2月中旬の説明会後からです。あと1ヶ月半しかない!って焦って…。その頃は時計の読み方をあまりわかっていなかったので、時計の絵を描いて針がここに来るまでに歯磨きを終わらせようねとか言って…。1ヵ月ぐらいで子どもも慣れましたね。
れいなママ 何時ぐらいに寝かせてるんですか?
かおりママ 21時には寝ていますね。けっこう体力使うからか、保育園のときより早く寝ます。授業中眠ったらいけないから、私も早く寝かせないとと(笑)
幼稚園・保育園とのギャップに最初はとまどうかも…
みなこママ 幼稚園と違って、小学校ではあまり手をかけてもらえないのかなとか。
かおりママ そのギャップが一番ありました。急に社会生活が始まったような気がします。
ナナミママ 幼稚園とは違って学校での様子は全くわかりません。子どもの様子が見えなくなったという気はしますね。
編集部ママ 幼稚園だったらケガをしたら連絡帳に書いてあったりするけど、小学校では何でケガをしたのかもわからない。お迎えもないから先生にちょっと聞くこともできないので、本人に聞かないとわかりません。
かおりママ 子どもがおしゃべりしてくれないとわからないですよね。ただ1学期に家庭訪問や個人面談があるので、その時に先生に聞くことはできると思います。
編集部ママ 1年生だと説明もうまくできないから、じっくり話を聞いてあげないとと思いますね。
ついに始まる勉強!ついていけるか不安
ひろこママ 宿題の量が気になります。
かおりママ うちは新設校だからなのか力が入っていて、宿題多いです。夏休みの宿題もびっくりするぐらい多かったです。
ナナミママ うちは1年生の時は少なかったですね。学年が上がるにつれて増えてきました。
ひろこママ 親は宿題の丸つけがあるんですよね?
かおりママ そうそう!音読、計算カード、丸つけがあります。
ひろこママ 入学までにここまで勉強しておいたほうがいいとかありますか?
かおりママ 小学校でも、平仮名の勉強は線を書くとこから始まったので、案外大丈夫なのかなと思いました。
みなこママ 今日のお話で、平仮名とか数字を覚えるよりも時計の読み方がわかるようになっていたほうがいいって思いました!
ちゃんと学校に行けるのか…登下校が心配!
みなこママ お友だちと一緒に通学することになると思うので、連れ去りとかの犯罪よりも交通事故が心配です。
編集部ママ 通学路や近くのスーパーまでなど、1人で歩かせる練習していますか?
みなこママ ひろこママ いや!全然!! まだ怖いです!
ナナミママ 通学路を一緒に歩いて「ここ危ないよ」とか練習してたほうがいいかもしれないですね。
編集部ママ うちは学校まで遠いのもあり、入学前に通学路を一緒に歩きました。普段は車で移動することが多いので、私が思っている以上に子どもって歩き慣れていないんだなと思いました。横断歩道の渡り方を練習したっていうお友だちはまわりにけっこういましたね。
れいなママ 入学後は、親が一緒に登校するとかはないんですか?
かおりママ 入学式の次の日の初日だけ、お友だちと待ち合わせしている場所に私も一緒に行ったんですが、それ以外はないですね。集団登校ではないですが、同じ時間帯にいっぱい小学生が通学しているので、登校に関してはそんなに心配していなかったです。
放課後はどんな風に過ごしてる?
編集部ママ 学童に預ける予定はありますか?
ひろこママ あります!お子さんは、学童はどんな感じですか?
編集部ママ うちは、学童に同じ幼稚園からのお友だちがいなかったのもあって、最初はとても嫌がりましたね。でも日頃もそうなんですが、夏休みなどの長期休暇のときも、学童で宿題をしてくるのでとても助かります。
れいなママ 学童も待機児童とかいるんですか?
編集部ママ うちのところは、週に3日程度の仕事だと入れなかったという話を聞きました。
かおりママ うちのところは、週3のパートなどでも1、2年生は優先されるそうです。でも4、5年生になるとやっぱり入れないみたいですね。
みなこママ 学童に行っていない子は、学校から帰ってきてどんな風に過ごしているんですか?
かおりママ 習いごとのない日は、子どもが自分で友だちと遊ぶ予定を入れてきますね。でも宿題をしてから行きなさいと言っています。そうすると、めっちゃ早く宿題が終わるんです(笑)。30分ぐらいで終わらせて、友だちの家や公園とかに遊びに出かけます。
ナナミママ うちでは、最近は友だちと一緒に宿題して遊ぶというのが多いですね。
みなこママ 宿題はお友だちの家でするんですか?
ナナミママ そうですね、それかうちですね。
れいなママ お友だちの家にあがる場合って、その子の親にこちらから連絡するものなんですか?
ナナミママ 最初はありましたが、だんだん子どもは知っているけどその子のお母さんの連絡先は知らないということが増えてきましたね。
役員って1年生のうちにしたほうがいいってホント?
編集部ママ 学校の役員などはしていますか?
かおりママ やろうかどうしようか迷ったんですが、まだ下の子が小さいのでしていません。入学式の日に役員決めがあったんですが、挙手制ですごかったですよ。低学年のうちにしていたほうがいいって言うじゃないですか?たくさんの人が手を挙げていて争奪戦でした。
みなこママ 何で1年生のうちにしたほうがいいんですか?
編集部ママ 私の聞いた話では、4年生以上になるとPTA本会のお仕事も対象になるから仕事の内容が大変になるとか。学校によっては役員は1度すればいいから、みんな低学年のうちにやっておこうと考えて争奪戦になるみたいですよ。
ナナミママ 3年生までは争奪戦でした。でも4年生になると、そうじゃなくなるみたいですね。
編集部ママ ナナミママは、一番上のお姉ちゃん小学3年生ですよね。もう役員しましたか?
ナナミママ はい、次の年のPTA役員を探す選考委員になりました。役員が決まるまで、電話したり人の家に行ったりと大変でしたが、決まったら委員の仕事は終わりになります。学校に行ったり先生とお話ししたりする機会が増えるので、学校や子どもの様子がわかるのはいいですね。
座談会を終えて
今回はKidsDo読者のママたちにご協力いただき、「小学校入学準備」について座談会を開催しました。先輩ママたちの経験談は参考になるものばかり!座談会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
★告知★次回座談会参加メンバー募集!!
次回のママ座談会を1月中旬以降に予定しています。テーマは「幼稚園・保育園の役員」について。もうすぐ新年度、役員決めの季節です。役員に興味のある方、役員をやって良かった、楽しかったという方、やりたくないけど来年度はしないといけなさそうという方…。体験談や気になるギモンについておしゃべりしませんか。
座談会の様子は2019年春号に掲載予定です。近日中にKidsDo LINE@でメンバー募集を行いますので、ご応募お待ちしております!
《座談会協力》
キッズゆうえんち&アミューズメント ぐるぐる屋
福岡市東区箱崎4-7-55 ボックスタウン箱崎2F スーパーセカンドストリート奥
電話/092-643-0333
詳しくはコチラ