- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:子育て・習い事
-
★書籍プレゼントあり!★【2020年春号掲載】おしえて!石田先生!「毎日のイライラ、どうしたらいい?」
先生の紹介 石田勝紀(いしだ かつのり) 先生『一般社団法人 教育デザインラボ』代表理事。学習塾の起業・経営や私立中高一貫校の経営・教育改革を通じ3500人以上の生徒を直接指導。その経験で得た教育ノウハウは全国のマ… -
スマホで学ぶ!知育ゲーム 2020年春号
KidsDoでは毎号親子でちょっとした時間に遊びながら学べる知育ゲームを準備しています。 空いた時間や待ち時間などに、また親子のコミュニケーションツールとして、ぜひお子さまと一緒にスマートフォンでお楽しみください。 [… -
【筑紫野市】ランドセルを見に行こう!rarachan rand二日市店
『ラン活』という言葉ができるほど、ランドセル選びは一大イベント。6年間使うものだから慎重に選びたいけど・・・何を基準にするの?みんなはどうやって決めているの?気になるランドセルのこと、ララちゃんランドセル専門店「RaRa… -
【福岡市博多区】パピオアイスアリーナでスケートデビュー☆
この冬は暖冬で雪も降りませんが、家族で気軽にウインタースポーツを楽しめる場所があるのをご存知ですか?その場所とは、福岡市博多区千代にある大型複合レジャー施設「パピオ」の中にある「アイスアリーナ」です。 ちびっこの… -
2020年小学生英語必修化!ママも簡単に英語の復習ができる本!
学生時代から英語が苦手だった私。(英会話4年も習っていたのに) 2020年に小学3年生から英語が必修化に! となると、子どもに「ママ、この英語どういう意味?」とか聞かれちゃうかも。 昔習ったっ… -
2020年1月スタート!親子水なれ教室【福岡市城南区】
城南市民プール【親子水なれ教室 全5回】 2020年1月26日~2月23日までの毎週日曜日に幼児向けの親子水なれ教室が開講されます。まだ水慣れしていないお子様と一緒にプールデビューしてみませんか? お父さん… -
★浴育のススメ★浴育って何? 子どもに教えるお風呂マナー
1990年発足、風呂文化研究会(代表:東京ガス株式会社都市生活研究所)が提唱する「浴育のすすめ」によると「浴育」とは、入浴を通じて生涯、心身の健康をより良く育むために、入浴効果や入浴方法、お風呂の楽しみ方を学ぶこと、とし… -
【幼稚園保育園インタビュー】認定こども園 もみじの森保育園(福岡市西区)
1人1人を『小さなおとな』として尊重する愛のある教育で、思いやりの心を育む 緑豊かな田畑の横に、広い園庭と白を基調とした明るい園舎。上半身裸の子どもたちの元気な声が響くもみじの森保育園は、幼保連携で、子どもたちの大きな成… -
私のお気に入り絵本~vol.4 子どもの本専門店 エルマー~
様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。第四回目は春日市にある「子どもの本専門店 エルマー」のスタッフ、大坪あかねさんに伺いました。 もりのおふろ 西村 敏雄/作 福音館書店 「森のおふろ… -
2020年1月スタート!年長向け☆幼児体育クラブ☆クラブ員募集!【福岡市中央区・あいくる】
【あいくる】ってどんなところ? 福岡市中央区、天神の南側にある【あいくる】。ここは、幼児~高校生までを対象としたクラブ活動を行ったり、子どもの一時預かりや、こどもプラザなどが一つになった児童会館です。未就学児は、…