【小学生ママ】手作りミサンガ♪

単純な手順の繰り返し♪

某映画で有名になった組紐。組紐に似たミサンガを作ってみませんか?簡単な手順を繰り返すだけで小学生でも簡単に作れますよ。

材料

・厚紙・コンパスや丸く型取るもの・刺繍糸・ハサミ・穴をあける道具

作り方

ミサンガディスクの作り方

厚紙を丸く切り取ります。放射状に8本線を引き、線に沿ってハサミで切れ目を入れます。中央に穴を開けます。

ミサンガを作る準備

お好みの刺繍糸(40cm程度に切ったもの)を6本用意します。全てを1つにまとめ片側を結びます。

初めに作ったミサンガディスク(丸型の厚紙)の中央の穴に結び目を入れます。

これで、ミサンガを作る準備ができました♪

編み方

右側と左側の切れ目は使わずに、上の3箇所と下の3箇所に各1本ずつ刺繍糸を挟みます。

1. 右側の空いている切れ目から反時計回りに3個目の刺繍糸(緑色)を取り、右側の空いている切れ目に挟みます。

2. 今度は、左側の空いている切れ目から反時計回りに3個目の刺繍糸(オレンジ色)を取り、左側の空いている切れ目に挟みます。

3. ディスクを反時計回りに少しずらし、空いている切れ目を左右に置きます。

このように、1、2、3の手順を繰り返します。

どんどん編み続けるとディスク中央の穴からミサンガが出てきます。20cmほど作りましょう。最後は、ディスクからすべての刺繍糸を外し、1つに結べば完成です。

初めは難しく感じるかもしれませんが、慣れてしまえば会話をしながらやテレビを見ながら作業ができますよ。我が子は、待ち時間の暇つぶしに作っていました。刺繍糸の色合いを変えて、お子さま好みのオリジナルミサンガを作ってみてください♪

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2025-10-30

    【福岡県八女市】子連れでランチ!「べんがら村」のレストランへ行ってきた!☆おでかけ情報☆

    八女市内にある温泉複合施設べんがら村内の「GALA&DISH」で子連れでランチが楽しめた…
  2. 2025-10-30

    【美咲公園(筑紫野市)】へ遊びに行ってきた♪☆おでかけ情報☆

    福岡県筑紫野市の住宅街にある、大きな遊具が楽しめる公園をご紹介します。 …
  3. 2025-10-23

    「池田屋ランドセルプレゼントキャンペーン」10月1日(水)より池田屋で応募受付スタート

    株式会社池田屋が、毎年ご好評をいただいている「池田屋ランドセルプレゼントキャンペーン」の応募受付を、…
募集

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る