耳に関する悩み相談室 Vol.1 ~耳あか~

「耳垢で鼓膜が見えない」と小児科受診でよく言われます。
耳掃除って頻繁にした方がいいの?

子どもの耳の穴は小さいので、耳あかが溜まりやすく、鼓膜が見えなくなることが多々あります。だからといって、頻繁に耳そうじをすると、皮膚が傷ついて、かぶれや外耳炎になる場合もあります。自宅での耳そうじは、先の柔らかい綿棒で、中から掻き出すように行ってください。お母さんが掃除をしているつもりでも、耳あかを押し込んでいることがあります。耳あかが固まると自宅では取り除けないので、耳鼻科で処置してもらいましょう。場合によっては耳垢水という特殊な液体で耳あかをふやかしてとることもあります。頻繁な耳掃除は避けて自宅では2~3週間に一度、3~6か月に一度は耳鼻科受診をすると安心です。正しい耳掃除で子どもの耳の健康を守りましょう。

耳鼻咽喉専門のドクターに聞いてみよう!

お答え頂いたのは、いなば耳鼻咽喉科 因幡院長

  • 耳・鼻・口・のどの異常は、些細なことでも気軽に受診してください。
  • キッズルームには絵本がいっぱい!

いなば耳鼻咽喉科 インフォメーション

電話番号 092-580-8733
住所 福岡市博多区東月隈4-2-5(つきぐまメディカルモール内)
診療時間 月・火・木・金・土 9:00~12:30/14:30~18:00※土曜日も18:00まで診療しています
休診日 水曜・日曜・祝日
駐車場 有り
ホームページ http://www.inaba-ent.com/index.html

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
  2. 2025-3-1

    KidsDo【2025春号】vol.44 電子ブック

    KidsDo福岡版の最新号の電子ブックができました!誌面が手に入りにくい方もこちらでチェックできま…
  3. 2025-3-1

    私のお気に入り絵本 ~vol. 23 えほんっこしろくろ 大森みどりさん~

    様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。 第23回目は福岡市東区を拠点に活…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る