私のお気に入り絵本~vol.03 福岡県立図書館 子ども図書館~

様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。第三回目は福岡市東区にある「福岡県立図書館子ども図書館」の司書、髙橋依子さんに伺いました。

やさいのおなか
きうち かつ/作・絵
福音館書店
「野菜の『おなか』とよぶ切り口の断面図を見て、何の野菜か当てっこをして楽しめます。人参の切り口を『はりねずみ』、玉ねぎを『土星』などと答える子もいて、子どもたちの発想の豊かさ、楽しさに驚かされます。おうちでもおはなし会でもどうぞ」。

小さい子はもちろん、小学校低学年の子も楽しめる1冊。おはなし会などで読むと、子どもたちの答えにとても盛り上がりるそうです。

どろぼうがっこう
加古 里子/絵・文
偕成社
 
「強面の『くまさかせんせい』のもとで、どろぼうがっこうの生徒たちは『いちばんわるい』泥棒になるため勉強しています。夜の遠足で一行がしのびこんだ場所は何と!1973年の初版刊行から150刷以上に達し、子どもたちに圧倒的に支持されてきた絵本です」。

続編に『どろぼうがっこうぜんいんだつごく』と『どろぼうがっこうだいうんどうかい』の2冊もあります

◎長いお話だけど、年中年長さんも真剣に聞き入る!

としょかんライオン
ミシェル・ヌードセン/さく
ケビン・ホークス/え
福本友美子/やく
岩崎書店
「ある日図書館にやってきたライオン。しっぽで棚の埃をはらい、舌で手紙の封綴じを手伝い、おはなし会を楽しみます。こんなライオンが図書館にいたら、何て素敵でしょう!やや長いお話ですが、幼い子たちも引き込まれて聞いてくれます」。

◎読んだあとは、一緒に体操!

ぺんぎんたいそう
斎藤 槙/さく
福音館書店
「ペンギンの親子が『いっちに いっちに』と足を上げ、『おおきくじゃーんぷ!」でぴょーんと飛びます。日本画を学んだ作者が描くペンギンは、リアルで活き活き。読み聞かせの後に「ペンギンと一緒に体操しよう」と声をかけると、子どもたちも元気に飛んでくれます」。
 

今回教えてくれたのは

福岡県立図書館 子ども図書館
司書 髙橋 依子さん
 
福岡県立図書館本館に隣接。児童書の充実をはかり、おはなし会の開催や靴を脱いで上がれる親子読書ルーム、授乳室なども備えた児童書専門図書館。
 

【施設紹介】
福岡県立図書館 子ども図書館
住所/福岡市東区箱崎1-41-12
電話/092-641-1161
開館時間/9時~17時
休館日/月曜・月末(土日の場合は開館)他

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2025-7-29

    【大野城市】魔法の美術館【イベント】

    超体感型ミュージアム! 2025年7月15日(火)〜9月7日(日)、大野城市の大野城心のふる…
  2. 2025-7-25

    【今年も開催!】小学生のお子様へ創造力を育む夏休み特別プログラム【Summer School】

    昨年大好評のイベントが今年も! 小学生のお子さまがいるママ・パパに嬉しいお知らせ!夏休みは、おけいこ…
  3. 2025-6-16

    お家で理科実験!にぎると固まる不思議な液体!

    材料2つでOK♪ TV番組で、箱に入った液体の上を走る映像を見たことがありますか?子どもが喜…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る