私のお気に入り絵本 ~vol. 10絵本専門士 柴田香さん~

様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。
第10回目は福岡市初の絵本専門士、柴田香さんに伺いました。

ころべばいいのに
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社
「イヤな気持ちって、自分じゃどうしようもない。そんなときはね……!」イライラ、もやもやしたらどうする? 子どもも大人も共感すること、間違いなし! ヨシタケ流こころの処方箋。

びっくりまつぼっくり
多田多恵子/ 文
堀川 理万子 / 絵
福音館書店
まつぼっくりには、ふしぎがいっぱい。上から下から見てみよう。どんな形してるかな?まつぼっくりについているタネもふしぎ。くるくるまわるダンスをします。そして、雨の日にまつぼっくりを見たら、あれれ?形がすっかりかわっているよ。閉じたまつぼっくりを持って帰ったら、次の日またびっくり! さあ、なにがおきたのでしょう?おまけは、びっくり手品。まつぼっくりをひろったら、ぜひ挑戦してみてください

太陽と月

「この世は 昼と夜で できている。太陽があり 月がある。」
10人のインドの先住民族の代表的なアーティストがそれぞれの民族に伝わる物語をもとに太陽と月を描いた画期的な絵本。
見開きごとに太陽と月が、独特の民俗画のスタイルで丁寧にのびやかに描かれている。私たちの日々の暮らしの中で当たり前のように存在している「太陽」と「月」。昔から人々は、そこに神の存在や象徴的な意味を見出してきた。そのような世界観、宇宙観が、今、美しいハンドメイド絵本として私たちの目の前に差し出された。
「太陽は生命をもたらし、月は時をきざむ」
インドのターラー・ブックスより出版された Sun and Moon (2016) の日本語版。『夜の木』、『世界のはじまり』と同様に、南インドのちいさな工房で、古布を材料とした手製の紙に、シルクスクリーン印刷で刷られ、手製本で一冊ずつ丁寧に仕上げられたハンドメイド絵本。(シリアルナンバー入り)

6刷の表紙。版ごとに表紙の絵柄が変わります。

夜の木
シャーム、バーイー、ウルヴェーティ/作
青木恵都/訳
タムラ堂

2008年のボローニャ・ブックフェアで絶賛され、ラガッツィ賞(ニューホライズン部門)に輝いたインドの絵本The Night Life of Treesの日本語版が2012年7月にタムラ堂より出版されました。

世界中で注目されたこの絵本は、中央インド出身のゴンド民族の最高のアーティスト、シャーム、バーイー、ウルヴェーティの3人によって描かれた木をめぐる神話的な世界です。

夜になるとその本性を現すという聖なる木。人々から畏れられ、また崇められている木。神が住むと言われる木。そのような木々が、ページを繰るたびに目を見張る美しさで次々と姿を現します。プリミティブでありながら洗練され、繊細でしかも力強く美しい世界です。

全てがハンドメイドという画期的な絵本。手漉き紙に、シルクスクリーンで一枚ずつ刷られ、製本は手製本。インドのチェンナイ郊外の工房で、一冊ずつ丁寧に仕上げられました、まさに工芸品とも言うべき絵本(シリアル・ナンバー入り)。ずっと手元においていつまでも眺めていたい一冊です。

版ごとに表紙のデザインが変わる絵本。神秘的な表紙で飾っておきたくなる絵本です。

最初の質問
長田弘
いせひでこ/絵
講談社
詩人長田弘氏の代表作のひとつであり、中学3年生の国語の教科書(学校図書)にも掲載されている「最初の質問」を、『ルリユールおじさん』などで人気の画家・絵本作家のいせひでこ氏が、「絵本」として構成します。
詩の言葉を表面的に捉えて絵をつけるのではなく、いせ氏が自分の中で一度消化し、新たな作品として表現した力作です。
いせ氏の絵本を多く手がけている岡本明氏による清々としたブックデザイン。子どもから大人まで味わうことのできる美しい絵本です。
「最初の質問」は、卒業や結婚等、新しい道を歩む人へ贈る言葉としても引用されることの多い詩でした。本書は、大切な人への贈り物としてもふさわしい作品です。

今回教えてくれたのは

絵本専門士 柴田香さん

結婚を機に放送関係の仕事から司書へと転職。ご主人の転勤と第二子出産で専業主婦をしている時に、絵本専門士にエントリー。現在は正社員として働きながら絵本専門士の活動もするWワークで活躍中。小4、小1のママです。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2024-3-12

    【福岡県青少年科学館】恐竜ランド開催!【開催中】

    春の特別展開催! 2024年3月2日(土)〜4月7日(日)、久留米市にある福岡県青少年科学館…
  2. 2024-3-7

    【小学生ママ】新学期の準備に役立つライフハック♪【学習道具のお手入れ】

    新しい学年に向けて♪ あっという間に年度末。学校に置いていた学習道具を持ち帰ってくる時期です…
  3. 2024-3-1

    スマホで学ぶ!知育ゲーム 2024年春号

    KidsDoでは毎号親子でちょっとした時間に遊びながら学べる知育ゲームを準備しています。空…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る