
知識を能動的に”手に入れる”『GET!』
2021年5月28日創刊の『角川の集める図鑑GET!』は、開いて眺めて受動的に情報を「知る」のではなく、より能動的に知識を広げたくなる図鑑。
GET!の中には「世界に旅立ち」「ナゾを解き」「集める」という3つの要素がちりばめられています。ページをめくるたびに「もっと知りたい」という知的好奇心が膨らんでいく新しい学習図鑑なのです!
子どもたちがワクワクしながら読み進めることで、自然に知識を『GET!』できそう!
シリーズ創刊第1弾は『恐竜』『動物』『昆虫』の3冊同時に創刊です。
監修者の紹介 ~各界の第一人者が監修~
『恐竜』監修 小林快次(北海道大学総合博物館教授)、千葉謙太郎(岡山理科大学生物地球学部生物地球学科講師)
『動物』総監修 小菅正夫(札幌市環境局参与円山動物園担当、北海道大学客員教授)
『昆虫』総監修 丸山宗利(九州大学総合研究博物館准教授)
図鑑GET!のワクワクポイント
☆分類別じゃない!
日本をメインにしたこれまでの分類別の構成ではなく、舞台を大きく「世界」にして、「生息年代別」「生息地域・環境別」に構成。
広い世界の様々な場所で生物が息づく姿を子どもたちがリアルに想像できてワクワク!これから先の学習につながる、世界の地理や気候区分、環境問題を考えるきっかけも生まれます。
- タップで拡大
- タップで拡大
☆強力コラボで「ナゾ解き」!
人気学習まんが「どっちが強い!?」シリーズと連携し、ジェイクや博士が子どもたちを図鑑の魅力へ誘います。ストーリーだけじゃなく、ミッションをクリアしていくナゾ解きに、子どもたちはワクワク!
☆オンライン図鑑「GET!+(プラス)」で集める!
図鑑と同時展開する無料WEBサービスのオンライン図鑑『GET!+』で集めて楽しむワクワク体験!図鑑の紙面などに設置したARマーカーを読みこむとカードが追加され、MY図鑑がどんどんリッチになってワクワク!
- タップで拡大
- タップで拡大
- タップで拡大
- タップで拡大
子どもたちが自ら考え発見していきながら、自分だけの図鑑が出来上がります。
監修者からのメッセージ
『恐竜』監修 小林快次先生
新しい技術やアイディアで、恐竜研究は日々進歩しています。1990年代では知るのが不可能とされていたことが、わかるようになってきています。
しかし、恐竜研究はやりつくされたわけではないのです。この広い地球には、まだ無数の恐竜化石が地中にねむっています。もうすでに発見され、博物館などの研究施設に保管されている恐竜も、新しい技術によってよみがえるときを待っています。
この図鑑をとおして、恐竜に興味を持ったみんな、恐竜研究者を夢見ているみんな、恐竜研究はまだ始まったばかりです。みんなで「新恐竜研究時代」をスタートさせて、この図鑑をさらに新しいものにしていきましょう!
『動物』総監修 小菅正夫先生
この図鑑では、生物地理区を知るところから始まります。そして、動物の基本を学んだら、各大陸へ向かいます。まるで君達自身が地球を旅するかのように、様々な生き方をしている動物と出会いながら、動物たちが環境とどれほど密接なかかわりを持っているかについて調べていけます。
最後まで読み終わった君達が、多くの魅力的な動物たちといつまでもこの地球で生き続けていくために、何ができるかを考え、そして実行してくれることを期待しています。
『昆虫』総監修 丸山宗利先生
昆虫の魅力は何といっても、その多様性です。世界にいる生物種の半分以上は昆虫で、100万種類以上が知られています。実際に存在する種数は500万種とも1,000万種とも言われています。
この地球上に、それだけいろいろな昆虫がいると想像すると、なんだかわくわくしませんか?
現在、人間の活動によって、世界の自然環境が急速に悪化しています。昆虫に関しては、身近なところでは、外来種の侵入、農薬、メガソーラーの開発などによって、多くの種が減りつつありますが、残念ながらあまり大きな関心を持たれていません。この図鑑を通じて、昆虫に興味を持ち、昆虫もかけがえのない存在であることを知ってくれる人が増えればと思っています。
編集長のごあいさつ ~GET!に込めた思い~
そもそも図鑑とは、種を分類、同定する補助のために専門家が用いる書物でした。日本の学習図鑑が「分類別」に章立てされているのはその名残だと思います。
それでは、
子どもたちは何を知りたくで図鑑を読むのでしょうか?
KADOKAWAの図鑑づくりは、その着想からスタートしました。
「分類別ではない図鑑」その答えは子どもたちとの会話の中で見つけました。
同じ場所に一緒に生息しているもの同士を知ることは、分類(〇〇目、〇〇科)を知ること以上に大切なのではないか?こうして子どもたちがワクワクするような要素を肉付けしてできた図鑑が「GET!」なのです。
角川の集める図鑑GET! シリーズ
仕様:A4変型判
(恐竜224ページ、動物256ページ、昆虫272ページ)
対象読者:3歳~
定価:2,200円
GET!シリーズ刊行予定
第1弾:恐竜・動物・昆虫(2021年5月28日同時刊行)
第2弾:タイトル未定(2021年冬1冊刊行予定)
第3弾:タイトル未定(2022年春1冊刊行予定)
第4弾:タイトル未定(2022年夏2冊同時刊行予定)