
KidsDo2020冬号で実施したアンケートで、『仕事やプライベート問わず、お家で過ごす時間は増えましたか?』『巣ごもり生活の中で新しく購入(買い替え)したもの、あったらいいなと思うものはどんなものですか?』という問いに答えていただきました。
コロナ禍において、皆さんの生活はどんなふうに変化したのでしょうか。
仕事やプライベート問わず、お家で過ごす時間は増えましたか?
やはり、多くの皆さんが「おうち時間」が増えたと回答されました。
おうち時間が増えたことで、消費の動向はどのようになってきたのでしょうか。
巣ごもり生活の中で新しく購入(買い替え)したもの、あったらいいなと思うものはどんなものですか?
昨年4月7日、福岡を含む7都道府県に最初の緊急事態宣言が出され、福岡は5月14日に解除となりました。その期間、不要不急の外出はもちろん、お仕事も在宅ワークや自宅待機など大きく変化。子どもたちも、幼稚園・保育園、学校が休園・休校になり、家族みんなが自宅にいる時間が圧倒的に多くなりました。
KidsDoアンケートに回答してくれる方のほとんどを占めるのが、ママ。
やはり、買ったもの・欲しいものは調理家電が1位となりました。
一人だけなら簡単なものでもOK。でも毎食家族そろっての食事となると、献立を考えるママはメニューに悩み、作って片付けての繰り返し。
調理の機会が増えた分、その負担を少しでも軽減するため、または手の込んだ料理にチャレンジするためなど、ママの力になるものが一番選択されていたようです。
買占めにもその動向が・・・
スーパーでは、乾麺やお菓子作りの材料の品切れが続出。中でも、簡単においしく作れて応用もできるホットケーキミックス大好評。どこに行っても手に入らないという現象は記憶に新しいところです。
2位以降もおうち時間に役立つもの
1位と僅差だったのは、「家庭用ゲーム機」。おうちで過ごす長い時間に、ゲームを購入する方も多くいたようです。
併せて、本やパズルなど、長いおうち時間を楽しく過ごすためのものを選択する傾向が多く見られます。
一方、在宅ワークに関する消費も目立っていて、パソコンやプリンタなどをお仕事に合わせて新調したというご意見も。
在宅ワークが増えたのを機に新たに回線を契約する人が増えたため、回線工事の予約が取りづらくなっているという声も聞かれました。
その他でいただいたご意見
個別に記入していただいたご意見で最も多く見られたのは、室内やお庭で使えるお子さま用の大型遊具(滑り台やジャングルジム等)。やはり、KidsDo世代のファミリーは、お子さまに「お出かけできない理由」をわかってもらうこと、お出かけを我慢することはなかなか難しいもの。少しでもお子さまと楽しく遊ぶ時間ができるようにと考えているファミリーが多いのだと改めて感じました。
また、感染症を予防するための加湿器、ママの家事をお手伝いするロボット掃除機などの他、マッサージチェアやダイエット器具、定額制動画配信サービスの契約というご意見も多く寄せられました。中には キャンピングカー というご意見も!
KidsDo世代ファミリーのご意見はいかがでしたか?
新しい生活様式が定着しつつある毎日。コロナ終息までまだまだ先は長く感じます。
KidsDoではこれからも、皆さんからのご意見を参考にして、少しでも楽しく、少しでも快適に過ごせるように情報を発信していきます!