【暮らしのアイディア】手作りToDoボード

お支度やお約束に♪

お子さまの成長とともに毎日の支度や約束が多くなり、あれやった?これやった?リュックに何を入れるんだっけ?と確認作業が多くなりますよね。

やらないといけないことや用意するものなど、一覧にしてお子さま自身に楽しみながら準備してもらうのはいかがでしょうか?

材料
・硬さのある厚紙、段ボールなど
・リボン・大きめのビーズ(糸を通す穴が大きい方がよい)
・目打ち(穴を開ける道具)

作り方

厚紙をお好きなサイズに切ります。(見本は15cm x 23cm)
チェックしたい項目の数、目印(ピンク印)をつけて穴を開けます。穴の場所や間隔はお好みで♪(見本のリボン穴の間隔は5cm) 
※今回は吊り下げ用の穴も開けました。(水色印)

ボードの裏側からリボンを通しビーズを通します。ボードの表から裏へリボン戻し、裏側で結びます。

最後にペンで項目を書けば完成です。ひらがなが読めないお子さまにはイラストを描くのもいいですね♪

使い方
リボンに通したビーズが左右に動くので、終わったは項目のビーズを移動させることで一目でチェックできます。

一人でできると自信にも繋がりそうです♪
また、小学生のお子さまは自分で作ることでより行動する意欲が湧きそうですね。起きたらすること、帰ってきたらすること、寝る前にすることなど、日々の生活の手助けになりますように♪


この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-5-2

    【おすすめ絵本】絵本を読んでお子さんとテディベア作りをしませんか?

    『ぼくはテディベアやさん』 著者/hippie coco(ひっぴーここ)発行/誠文堂新…
  2. 2025-3-31

    2025年春のグリーンランドに新アトラクション登場!

    敷地面積55万㎡、西日本最大級の遊園地グリーンランドに、新しくなったアトラクションが登場します!アト…
  3. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る