【PaPaも!】育児・子育て パパの出番 vol.2

『KidsDo 2021秋号』の「PaPaも! 」では、「FUKUOKA PAPA BOOK(福岡県)」より『育児・子育て パパの出番』についてご紹介。パパだからできること、パパから子どもへ言ってほしいひと言など、先輩パパからのメッセージとともに子育てのポイントと注意点をまとめました。

●パパしかできない、パパだからできることって?

●パパから子どもに言ってほしい、こんなひと言!!

「ほめ言葉」をたくさん言って!

できるだけ、『パパは嬉しいなあ』というように自分の気持ちを伝えてあげましょう。上手か下手かというより、『子どもが楽しんでいることや集中していること』を具体的にほめてあげましょう。その時、その場でタイミングを逃さずほめることがコツです。
※「叱る時」は最初に良かったことをほめて、次に注意する、叱るという流れの方が子どもは素直に話を聞いてくれます。また「これから話があるよ」「いやだなあと思うことを伝えるよ」と前置きしてみましょう。子どもが話を聞く心の準備ができます。

先輩パパから新米パパへのメッセージ

我が子は本当に可愛いです。頑張りましょう。
意外と楽しめるし、子どもから教えてもらうことがたくさんあります!
1日10分でもいいので、どんなに忙しくても子どもとの時間を作ってください。
自分からやる気を持ってコミュニケーションを取ろうという姿勢が大事だと思います。大丈夫です。やる気があれば何でもできるようになります。なんたって自分の子どもなんですから♪
ママもパパも初めてのことは同じ。一緒に協力することが大事!
子育ては一緒にするべき!一緒にたくさんの思い出ができます!
時には忍耐が必要です。
子どもと一緒に成長できます。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
  2. 2025-3-1

    KidsDo【2025春号】vol.44 電子ブック

    KidsDo福岡版の最新号の電子ブックができました!誌面が手に入りにくい方もこちらでチェックできま…
  3. 2025-3-1

    私のお気に入り絵本 ~vol. 23 えほんっこしろくろ 大森みどりさん~

    様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。 第23回目は福岡市東区を拠点に活…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る