【PaPaも!】朝ごはんをしっかり食べさせよう!

『KidsDo 2021夏号』の「PaPaも! 」では、「FUKUOKA PAPA BOOK(福岡県)」より『朝ごはん』についてご紹介。朝ごはん、毎日食べていますか? 「寝坊して朝ごはんが食べられなかった!」「朝は時間がなくて…」というご家庭もあるのではないでしょうか?
朝ごはんは1日のやる気の源!家族みんなで朝ごはんをしっかり食べるという習慣作りに取り組めるよう、まずは「朝ごはん」が子どもたちにとってどういいのか再確認してみませんか。

朝ごはんの大切さを知ろう!


子どもたちへの朝一番の贈り物は、なんといっても朝ごはん。朝ごはんを食べないと、「やる気がなくなる」「体温が上がらない」などの弊害も。朝ごはんを食べて、しっかりエネルギーを補給することは、子どもたちの心と体を育みます。乳幼児の頃から、朝ごはんを食べさせるということは親の役目なのです。

学力や体力の差も顕著に!

文部科学省「平成25年度全国学力・学習状況調査」によると、朝ごはんを毎日食べている子は小学生で約89%、中学生で約85%。毎日朝食を食べている児童生徒の方が、学力や体力面においても上回っているという結果が出ていることは見逃せません。

「パンだけ!おにぎりだけ!ではなく、おかずも一緒に」がベスト!

脳のエネルギーはブドウ糖です。ただ、そのブドウ糖を摂るだけでなく、たんぱく質やビタミンなど、栄養バランスを考えたものを一緒に食べないと脳はスムーズに活動しないことが分かってきました。できれば、パンよりもゆるやかに血糖値が上昇する米食がオススメ。

献立パターンを決める(できれば米食)!

・ごはん+みそ汁+おかず+(果物)など、朝食のパターンを作っておくと便利です♪
例)鮭おにぎり+わかめのみそ汁+きゅうりの浅漬け+バナナ
例)ごはん+豆腐のみそ汁+ちりめんじゃこ+りんご
例)ごはん+油あげのみそ汁+納豆+みかん・・・など

「FUKUOKA PAPA BOOK」より

福岡県 男性の子育て応援ハンドブック
「FUKUOKA PAPA BOOK」
福岡県では、男性の子育て応援事業の一環としてハンドブックを作成。妊娠・出産・子育てに関する基本的な知識や、子育ての楽しさ、父親目線での家事・育児に役立つ情報を掲載しています。

ホームページよりダウンロードできます!
FUKUOKA PAPA BOOK

情報提供/福岡県福祉労働部 子育て支援課

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
  2. 2025-3-1

    KidsDo【2025春号】vol.44 電子ブック

    KidsDo福岡版の最新号の電子ブックができました!誌面が手に入りにくい方もこちらでチェックできま…
  3. 2025-3-1

    私のお気に入り絵本 ~vol. 23 えほんっこしろくろ 大森みどりさん~

    様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。 第23回目は福岡市東区を拠点に活…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る