
GoToキャンペーンなどで少しずつ皆さんの足も外に向かいつつある状況ですが、家族の健康を想うママは「おでかけしたいけど心配」「本当に出かけても大丈夫?」と不安に感じることも。お出かけの際は、各施設の感染症対策をしっかりと確認しておきましょう。
各所様々な対策を実施しながら営業中です!
福岡市科学館では各機関からの最新情報の情報をもとに、感染予防・拡散防止の対策をしています。
以下、サイトからの引用です。
密閉・密集・密接を避けて感染症拡大防止に努めるため、以下のような対策を行っています。
〇定期的にスタッフによる展示物等管内の清掃消毒作業を行います。
〇各部屋には外気を取り入れた強制換気を常時行います。
場合によっては管内温度が安定しないことがあります。調節のできる服装でのご来館をお願いします。
〇入場制限(各部屋での入室制限)・一部設備の利用制限をすることがあります。
〇4偕交流室は、11時~18時の間ご利用いただけます。
ただし、11時から14時は昼食専用とさせていただきます。
人の密集を避けるため、座席数を7隻に制限しております。
混雑の状況により、入室をお待ちいただくことがあります。〇6階ドームシアター(プラネタリウム)では、密接・密集を避けるため定員を105名に縮小しています。
〇3階総合案内/チケットカウンター、4階サイエンスナビカウンター、5階ミュージアムショップレジには、ビニールカーテンを設置しています。
〇お手洗いのハンドドライヤーは、ウイルスの拡散防止のため停止しております。
〇スタッフは始業前に体温測定を行い、日々体調管理を行っております。日々手指洗浄を励行し、マスクもしくはフェイスシールドを着用いたします。
その他、お客様へのお願いはサイトをご覧ください。
プラネタリウムデビューしやすいプログラム
福岡市科学館 ドームシアターでは、2020年11月13日(金)11:45~ 【ほしのおはなし~はじめてのプラネタリウム~】の投映が行われます。
40分間すべて温かみのある生解説でお届けするプログラムです。
「真っ暗な夜空」はいつもより少なめなので、子どもと一緒のプラネタリウムデビューにピッタリです。
お日様が沈んだら、一番星を探したり、お友だちやお家の人と一緒に歌を歌ったり、星や星座のお話を聞いてみましょう。
タイトル | ほしのおはなし ~はじめてのプラネタリウム~ |
対象 (推奨) |
未就学児~小学校低学年 ※対象に限らずどなたでもご観覧いただけます。 |
投映日時 | 2020年11月13日(金)11:45~ ※季節ごとに投映を予定しています。 |
開催場所 | 6階ドームシアター(プラネタリウム) |
投映時間 | 約40分間(すべて生解説) |
座席数 | 密接、密集を避けるため、現在各投映の定員を縮小しています。 詳細は科学館HPをご覧ください。 |
入場時刻 | 投映開始時刻の10分前に開場します。 ※投映開始時刻を過ぎての入場はできません。 ※座席は全席自由席です。 6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内いたします。 |
観覧料 | 一般番組観覧料 大人510円(税込)、高校生310円(税込)、小・中学生200円(税込) 未就学児無料 |
様々なイベント予定をピックアップ
みんなのSDGs展2020
開催中~2020年10月25日まで
こどもたちに「SDGs」をもっと身近に感じてもらうためのイベントです。
親子で楽しみながら学べます。
SDGsに関わる展示物・ワークショップを無料で開催しています。
タイトル | みんなのSDGs展2020in福岡市科学館 |
日時 | 2020年10月3日(土)~2020年10月25日(日) 10:00~18:00(毎週火曜日休館) |
場所 | 3階企画展示室内特設会場 |
対象 | どなたでも |
観覧方法 | 当日観覧自由(事前申込不要) |
問い合わせ | こどもFUKUOKA未来博実行委員会 担当:高木 090-5483-8880 【sdgs.fukuoka@gmail.com】 ※タイムスケジュールなど、イベント詳細は 公式Twitter「こどもFUKUOKA未来博」をご覧ください。 |
主催 | こどもFUKUOKA未来博実行委員会 |
共催 | 宗像国際環境会議 |
協力 | 福岡市科学館 RKB毎日放送株式会社 |
福岡城・秋の公園で遊ぼう
ちびっこものづくりプログラム「とぶタネをつくってみよう」
「ちびっこものづくりプログラム」が舞鶴公園で開催されます。今回は「とぶタネをつくろう」と題し、おりがみでタネを作ってあそびます。
タネはどうやってはこばれていくのかな?
場所 | 舞鶴公園 三ノ丸広場 ※雨天時は広場テント内で行います。 |
日時 | 2020年11月3日(火・祝) 10:30~12:00 |
料金 | 無料 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
定員 | 3組(1組3名まで)※テント内での満席数 席が空き次第順次ご案内いたします |
参加方法 | 事前申し込み不要 ※舞鶴公園 三ノ丸広場のテントに直接お越しください。 |
他にもまだまだイベント情報盛りだくさんです。
各情報については、福岡市科学館サイトをご覧ください。
福岡市科学館
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1
Tel:092-731-2525 Fax:092-731-2530
休館日:毎週火曜日および年末年始(12月28日~1月1日)
料金:基本展示室、ドームシアター(プラネタリウム)一般番組
各大人 510円 高校生 310円 小・中学生 200円 (すべて税込)
※未就学児は無料