【PaPaも!】キッズカレンダー 5~6歳
- 2019/12/2
- 5~6歳, FUKUOKA PAPA BOOK, キッズカレンダー, 子ども, 子育て
『KidsDo 2019冬号』の「PaPaも! 」では、秋号に続き「FUKUOKA PAPA BOOK(福岡県)」より『5、6歳のキッズカレンダー』についてご紹介。就学前の5、6歳、どんなことが大事なの?パパはどんな風に接してあげるのがいいの?など、この時期ならではの子育てのポイントと注意点をまとめました。
5歳 トイレに一人で行く お手伝いもできるよ
●ほとんどの子どもが集団生活を経験
●おもちゃを友だちに譲ったり、一緒に鬼ごっこをしたり、仲間と遊ぶことを楽しむようになる
パパはどう接する?
子どもの好奇心を刺激
新しい発見をする機会をたっぷり与えてあげましょう。 動物園や水族館、山や川など、動物や自然に触れ合って子どもの関心を深めましょう!
社会のマナーを教えましょう
電車やバス、レストランでは大声を出さない、あいさつをしっかりする、食事中は席を立たないなど、 基本的なマナーや行動を身につけさせましょう。
6歳 早寝早起き朝ごはん!
生活習慣を身につけることが大事
●友だちと遊ぶなかで、 集団や社会のルールを学ぶ
●小学校に入るとさらに子どもの世界が広がるが、 まだ社会性は不十分。 ステップアップするには親のフォローが大切
パパはどう接する?
時計と時間の関係を
「長い針が12になるまでに用意しよう」「あと何分でお家までつくかな?」など、時計を見ながら、時間を意識した生活習慣を身につけさせましょう!
5,6歳はこんなことに注意しよう!
●就学前の予防接種〔麻しん・風しん(MR)〕を忘れない
●車のパワーウィンドウを勝手に操作させないように
●川やプールなどの水の事故に注意。目を離さないように
●規則正しい睡眠リズムを習慣づける
福岡県 男性の子育て応援ハンドブック 「FUKUOKA PAPA BOOK」 福岡県では、男性の子育て応援事業の一環としてハンドブックを作成。妊娠・出産・子育てに関する基本的な知識や、子育ての楽しさ、父親目線での家事・育児に役立つ情報を掲載しています。 |
ホームページよりダウンロードできます!
FUKUOKA PAPA BOOK
情報提供/福岡県福祉労働部 子育て支援課