【トイレトレーニング】怒っちゃダメと言われても…

次男のトイレトレーニングに奮闘していた頃、怒ったりイライラいてはいけないのはよく分かっていましたが、それが一番難しく…

自宅は畳の部屋が多いため、下着・ズボンだけでなく畳やソファまで濡らしてしまうこともあり、どうしたものかと考えていました。

特に次男の時は、上のお兄ちゃんの事もあるのでつきっきりにもなれないし…

 

そこで私がとった最終手段!

お兄ちゃんパンツ(布パンツ)の上に赤ちゃんパンツ(オムツ)を履かせる!

こうすることで、本人は「お兄ちゃんパンツを履いている」という意識を持ちながらトレーニングができますし、汚してしまった不快感もきちんと分かります。

その上、ズボンも畳もソファも汚れない!!

 

ただ、夏は暑くて蒸れてしまうかもしれません((+_+))

それにトレーニング方法として合っているかも分からないですが…

 

でも、この方法でうちの次男は割とすんなりオムツがとれ、満3歳児として幼稚園入園(2歳の終わり頃)には間に合いました。

 

この方法でもストレスが溜まってどうしようも無いときは、汚してしまったパンツはそのまま捨ててしまったりしていました(^_^;)

 

その次男ももうすぐ5歳。

トイレトレーニングの頃のイライラやストレスは忘れかけていますが、すごく精神的に大変だったなぁということは覚えています。

家事や子どもたちのこと、自分のこと、幼稚園や保育園のこと、仕事、様々な事に追われる中、何度も何度もパンツを洗い、汚れた床を綺麗にする作業は口では説明できない大変さですよね。

周りの子はできているのに…とか、自分のやり方が悪いのかな…とか、焦りも感じますよね。

不安になってネットで調べると、「怒ってしまうと全て水の泡になる」等書いてあって、余計に追い込まれたりもしました。

 

トレーニング中のママの負担が少しでも減りますように。

私はオムツonパンツ、おススメです★

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
  2. 2025-3-1

    KidsDo【2025春号】vol.44 電子ブック

    KidsDo福岡版の最新号の電子ブックができました!誌面が手に入りにくい方もこちらでチェックできま…
  3. 2025-3-1

    私のお気に入り絵本 ~vol. 23 えほんっこしろくろ 大森みどりさん~

    様々な方の「お気に入り絵本」「おすすめ絵本」をご紹介するシリーズ。 第23回目は福岡市東区を拠点に活…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る