博多三大祭り 「筥崎宮 放生会」が、始まります!9月12日(水)〜18日(火)

博多を代表する秋祭り「筥崎宮 放生会」の季節が巡って参りました。春の「博多どんたく」、夏の「博多祇園山笠」と並び、博多の三大祭りに数えられる「筥崎宮 放生会」は、‘生きとし生けるもの全ての生命をいつくしむ八幡様の大御心におこたえし、秋の実りに感謝するお祭りです。一週間ににわたり、御本殿では、例祭や献茶式・献菓祭など、日々神事が行われています。最終日18日には、稚児行列や童児育成祈願祭も行われます。博多湾まで、まっすぐに続く参道には露店が並び賑わいます。生命あるものに感謝の気持ちを感じながら、放生会詣りで楽しいひと時を過ごしませんか?

放生会 神事

9月12日(水) 午前10時 初日祭
午後2時 献菓祭(お菓子を供える神事)
9月13日(木) 午前10時 二日祭
9月14日(金) 午前10時 三日祭
9月15日(土) 午前10時 放生会大祭(例祭)
午後3時 献華祭(お花を供える神事)
9月16日(日) 午前9時 五日祭
午前11時 献茶祭(お茶を供える神事)
9月17日(月•祝) 午前10時 六日祭
午前11時30分 ふくや供養祈願(感謝祭)
9月18日(火) 午前10時 納祭
午後2時 放生神事
稚児行列・童児育成祈願祭・稚魚の放生・放生神事催行

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2025-6-27

    【七夕】折り紙1枚で♪天の川ガーランド【季節の工作】

    七夕♪簡単ガーランド もうすぐ七夕ですね!作業時間5分♪折り紙1枚で作れる、天の川ガーランド…
  2. 2025-6-16

    お家で理科実験!にぎると固まる不思議な液体!

    材料2つでOK♪ TV番組で、箱に入った液体の上を走る映像を見たことがありますか?子どもが喜…
  3. 2025-6-13

    【福岡市博物館】みたいけんラボ

    福岡市早良区、福岡市博物館の建物内にある「みたいけんラボ」はアジアの文化に触れられる無料の体験学習…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る