【福岡市博多区・東長寺】節分2020 寺院・神社の節分祭に行こう!

節分とは「季節を分ける」という意味で、実は年に4回あります。冬から春に変わる「立春」の前日の2/3が一般的な節分として定着しています。この時期、各寺院・神社では多く「節分祭」が行われています。

【博多区】東長寺 「節分祭」

「福は内!鬼は外!」の節分豆まき。
福岡博多の節分では伝統を誇る東長寺の豆まきで、今年の開運厄除を祈願しましょう。

こちらの節分祭では、海外の留学生が国際交流の場として「七福神、お多福、赤鬼、青鬼」に扮して節分祭に参加し、日本の文化、節分を体験しています。※七福神は3日節分大祭のみです。

前日祭 2月2日(日)午後1時~6時
節分大祭 2月3日(月)午前9時30分~午後6時
お問い合わせ【東長寺節分祭世話人会】
福岡市博多区御供所町2-4 真言宗 別格本山 東長寺内
TEL:092-291-4459

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-5-2

    【おすすめ絵本】絵本を読んでお子さんとテディベア作りをしませんか?

    『ぼくはテディベアやさん』 著者/hippie coco(ひっぴーここ)発行/誠文堂新…
  2. 2025-3-31

    2025年春のグリーンランドに新アトラクション登場!

    敷地面積55万㎡、西日本最大級の遊園地グリーンランドに、新しくなったアトラクションが登場します!アト…
  3. 2025-3-4

    【入学・入園準備】初心者でも簡単!手縫いでできるコップ入れの作り方をご紹介☆

    手作りで作ってあげたいけど、ミシンを持っていないし、難しそう、、、と諦めていませんか?今回は、手縫…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る