簡単!節約!手打ちうどん!

お米の価格高騰が続いていますね。
手に入りやすい小麦粉で、子どもたちと一緒に手打ちうどんを作ってみませんか?

我が家では、小学生の娘と挑戦してみたところビックリ!しっかりコシのある本格的なうどんが出来上がりましたのでご紹介します!

本格的!美味しい!

材料 (3~4人前)
・薄力粉200g ・強力粉100g ・塩10〜15g ・水150ml(粉の量の半分目安)
・チャック付き袋 ・麺棒

※薄力粉が多いと柔らかく、強力粉が多いとコシの強い麺になります。お好みで配合してください♪柔らかいうどんがお好きな方は、薄力粉のみでも作れます。

材料の薄力粉、強力粉、塩をチャック付き袋に入れ軽く振り(混ぜ)ます。
水は少量ずつ入れ、捏ねてひとまとまりにしましょう。(時間がある場合は15分程度寝かせると水分が粉全体にいきわたり、しっとりとします!)

ここからは、お子さまの出番です!
パサつきがなくなるまでとにかく踏みましょう!
平になったら丸くまとめます。
足で踏み、お尻で踏み踏み♪ 「美味しくなぁれ〜」と唱えながら、5分程度踏みましょう!(踏むのに抵抗がある方は、全体重をかけてしっかり捏ねてください!)

袋の中で丸めてできるだけ空気を抜き、袋のまま30分〜1時間ほど寝かせます。

しっかり打ち粉(薄力粉、強力粉どちらでもOK)をして、生地を厚さ3mm程度になるよう麺棒で伸ばします。

伸ばした生地は三つ折りにし、細く切ります。折った生地の上に薄い板をのせると切りやすいですよ。太さはお好みで!

太さのバラツキもご愛嬌♪ 切り終わったら、15分程度茹でたら完成です!

冷やしうどんでも♪

親子で楽しく作って、お腹いっぱいいただきました♪
自分たちで作ったうどんは、いつものうどんの倍美味しく感じましたよ。ぜひ、チャレンジしてみてください。

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2025-7-29

    【大野城市】魔法の美術館【イベント】

    超体感型ミュージアム! 2025年7月15日(火)〜9月7日(日)、大野城市の大野城心のふる…
  2. 2025-7-25

    【今年も開催!】小学生のお子様へ創造力を育む夏休み特別プログラム【Summer School】

    昨年大好評のイベントが今年も! 小学生のお子さまがいるママ・パパに嬉しいお知らせ!夏休みは、おけいこ…
  3. 2025-6-16

    お家で理科実験!にぎると固まる不思議な液体!

    材料2つでOK♪ TV番組で、箱に入った液体の上を走る映像を見たことがありますか?子どもが喜…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る