【PaPaも!】パパの育児術

「FUKUOKA PAPA BOOK(福岡県)」より『パパの育児術(おもちゃ・絵本)』についてご紹介します。

脳の成長

見る、聞く、触る、食べる、においをかぐなどの体験によって神経組織が発達し、脳が大きくなっていきます。

言葉かけが大事!!

おもちゃづくり

身近なものも立派なおもちゃに変身します。
新聞を丸めたものをコロコロと転がす
ペットボトルにビーズを入れてしっかりとふたをし、シャカ
シャカと音を鳴らす
バスタオルをかぶって怪獣になり追いかける
お菓子の空き箱を積み重ねる

子どもと一緒に楽しんで!

絵本の読み聞かせ

1歳頃まで
形や色がはっきりした絵本を選びましょう。

1歳を過ぎた頃
親の言うことに耳を傾けたり、真似事をする時期です。好奇心を刺激するような内容の本を親子で一緒に楽しみましょう。

3歳~4歳頃
ストーリーも少しずつ理解できるようになるので、内容で選ぶと良いでしょう。

5~6歳
ストーリーを理解するだけでなく、意味を考えたり、絵本の世界からさまざまなことを想像することも増えてきます。絵本の感想を言い合うことも刺激に。

歯の成長

生後7~8ヶ月
下の前歯から生え始めます。

2歳半~3歳頃
前歯上下6本、奥歯上下左右2本ずつ、計20本の乳歯が生えそろいます。

6歳頃~
乳歯が徐々に抜け、永久歯が生え始めます。

12~13歳頃
親知らずを除く、すべての歯が生えそろいます。

※乳歯の生え始める時期は、赤ちゃんによってさまざま、個人差があります。

歯の生え始めは、歯ぐきがムズムズする赤ちゃんもいます。機嫌が悪くなったり、夜泣きをすることも。そんな時は歯がためなどを用意して、やわらげてあげるといいでしょう。

歯みがきは下の歯が生え始めたらスタート!赤ちゃんの機嫌がいい時に!!
福岡県 男性の子育て応援ハンドブック
「FUKUOKA PAPA BOOK」
福岡県では、男性の子育て応援事業の一環としてハンドブックを作成。妊娠・出産・子育てに関する基本的な知識や、子育ての楽しさ、父親目線での家事・育児に役立つ情報を掲載しています。

ホームページよりダウンロードできます!
FUKUOKA PAPA BOOK

情報提供/福岡県福祉労働部 子育て支援課

この著者の最新の記事

関連記事

友だち追加

おすすめ記事

  1. 2025-10-30

    【福岡県八女市】子連れでランチ!「べんがら村」のレストランへ行ってきた!☆おでかけ情報☆

    八女市内にある温泉複合施設べんがら村内の「GALA&DISH」で子連れでランチが楽しめた…
  2. 2025-10-30

    【美咲公園(筑紫野市)】へ遊びに行ってきた♪☆おでかけ情報☆

    福岡県筑紫野市の住宅街にある、大きな遊具が楽しめる公園をご紹介します。 …
  3. 2025-10-23

    「池田屋ランドセルプレゼントキャンペーン」10月1日(水)より池田屋で応募受付スタート

    株式会社池田屋が、毎年ご好評をいただいている「池田屋ランドセルプレゼントキャンペーン」の応募受付を、…
募集

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る