聞いてみたい!保護者会役員・母の会・PTAのこと。Part2

自分がやってみないとわからないのだけど、いざとなるとどうしてもしり込みしてしまうPTAや保護者会役員・母の会など。
Part1の座談会やアンケートでは、マイナスイメージばかりではないとわかりましたが、実際にやってみた方はどんなきっかけで踏み出したのでしょうか。そして、体験したからわかるお仕事の話や感想を聞いてみました。

Part1はこちら

任期途中で突然の交代要員として~幼稚園役員


Q1 引き受けたきっかけは?
任期途中で交代しなくてはいけない役員さんが出てしまい、その交代要員で。
すでに出来上がっている中に入るのはとても抵抗がありましたが、半年だけ頑張ればその後免除になるならと引き受けました。

Q2 やりたかった?やりたくなかった?
面倒そうなイメージもあり、私自身がママ同士のつながりもそんなになかったのでやりたいとは思っていませんでした。主人もなぜか大反対でした。

Q3 集まりの頻度はどれくらいですか?
月に1度役員会として、今後の行事の内容や役員のお仕事の連絡、大きな行事の後だと簡単な反省会も行います。
大きな行事の前でどうしても必要がある場合は、学年ごとに動くことが多いので各学年ごとに都合をつけて集まったりします。LINEなどの連絡ですむこともありますので、そういったツールは大いに活躍してくれました。また、各クラス2~3人の役員さんがいるので、お仕事やお子さんの体調などで出席の都合がつかないときはクラスの中で協力して連絡を取り合っていました。 共働きの方なども増えているので、やらなくてすむことはやらない、集まりもなるべく負担にならないようにということを心がけていました。 

Q4 役員会の雰囲気はどうでしたか?
途中から入ってきた私を、みなさん温かく迎えてくれて本当に助かりました。とても楽しい活動ができていい思い出になりましたし、今でも時々集まってランチしたりします。
翌年も「長女の年長の想い出に」と立候補しましたが、その年は仕方なく引き受けたという方が多くいました。みなさん最初は戸惑っていましたが「なってしまったなら頑張るしかない」という気持ちで、働きながら大役を引き受けてくれた会長の下 「楽しかった!で終わりたい!」 を目標に、行事ごとに子どもたちの笑顔に励まされ楽しく活動できました。
両年とも一緒に活動するメンバーに恵まれたと思っています。

Q5 どんなお仕事をするのですか?報酬は?
報酬はありません。年度末に、先生方からのお礼の言葉と花束、幼稚園からの感謝状を頂きました。先生方からの感謝の言葉を頂いた時と、 園で仕事をしている私を見て娘が喜んでくれたとき  は、頑張ってよかったなぁと感じました。

お仕事は、主に行事でのお手伝いです。どうしても人員が要る部分で先生たちのサポートをします。例えば運動会であれば、競技に必要な道具を出したりかたづけたりゴールテープを持ったり。お遊戯会ではお着替えのお手伝いなどをしました。 控え室で緊張している子ども達を見るのは微笑ましくもあり、頼もしくもありました よ。
お手伝いとは別に、2年に一度、保護者会が主催するバザーの運営も経験しました。先生たち主導ではないので、これに関しては楽しいけど大変な部分は多々ありました。

Q6 印象に残っていることは?
やはり、幼稚園へ行く機会が増えるので子どもたちが顔を覚えてくれて、幼稚園の先生を疑似体験しているような感じでした。
他の保護者の方とのつながりや先生がたとの連携など、園での生活が円滑になるのはもちろんやってよかったことですが、私が一番良かったと感じたのは自分の子どもたちがとても喜んでくれたことです。頑張っているお母さんたちの様子を見て誇らしげにしていたり、進んでお手伝いしてくれる姿に 子どもと一緒に成長できた気がしてとても心に残っています。 

子ども1人につき1回必須?!~小学校PTA


Q1 引き受けたきっかけは?
早めにやっておいたほうがいいと聞いたからです。
どんなことをするかわからず不安を感じながら「くじ引きで当たったらどうしよう」とハラハラしているよりは、早く終わらせてしまおうという気持ちでした。

Q2 やりたかった?やりたくなかった?
 子ども1人につき必ず一度はするようになっています。 でも、やらずにすむならやらないでいられたら・・というのが正直な気持ちです。

Q3 集まりの頻度はどれくらいですか?
各委員の長になっている方は月に一度は必ずという感じです。
それ以外はお仕事がある時に集まります。集まる時間帯はお昼が多いですね。お仕事などの都合もありますので、場合によっては休日に集まりがあることもたまにありました。

Q4 低学年でやっておいたほうがいいという話をよく聞きますがどうですか?
学校にもよると思いますが、高学年になると参加する行事も増えてくるので低学年のほうがいいといわれるのかもしれません。

Q5 どんなお仕事をするのですか?報酬は?
報酬はありません。
私は学級委員をしています。うちの学校には他にも3種類の委員があり、さらにPTA本会の役員なども別に選定します。
学級委員は懇談会の準備や司会などが主な仕事です。とはいえ、司会などは担任の先生が進めてくれることが多いです。学級委員は各学級から2名ずつ選ばれて、その中からベルマーク係や救命救急係も決めます。
学年の先生方との懇談会などもあり、先生がどんな方なのかを知る機会もありました。集まりごとに学校へ行くので学校の様子も知ることができましたし、担任の先生とお話しする事も増えて心配事などの相談もできるようになりました。
その他に、救命救急講習など色んな講習会や講演会に参加する機会があり、普段の生活では関わることがないためになる体験をする事ができました。

Q6 PTA役員と委員は違うのですか?
PTAの組織の中に各委員がいるという構造です。一般的にPTA役員と言って皆さんがイメージするのは、おそらくPTA本会の役員さんのことかと思います。なので、委員とは別に本会の役員さんが存在して別のお仕事をされています。

Q7 印象に残っていることは?

体力測定に参加できて、わが子の成長した様子が見られたことです。また、 委員のお仕事で学校にいるときにわが子と出会うと、嬉しそうにしてくれるのがとても印象に残っています。 

大変そうで面倒なイメージがつきものの役員・委員活動ですが、ママへのアンケートやインタビューから、実際は思っていたよりも楽しく活動できることや、嬉しいメリットがあることもわかってきました。
もちろん、学校や幼稚園・保育園の方針や委員のお仕事の状況、一緒に活動される方との関係、自分自身の性格や環境などで感じ方は違うし、「絶対に楽しい」と断言することはできませんが「やってみたら意外とできた」という結果になる方も多いようです。
経験者の方たちの達成感がとても感じられるお話でした!

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2024-3-12

    【福岡県青少年科学館】恐竜ランド開催!【開催中】

    春の特別展開催! 2024年3月2日(土)〜4月7日(日)、久留米市にある福岡県青少年科学館…
  2. 2024-3-7

    【小学生ママ】新学期の準備に役立つライフハック♪【学習道具のお手入れ】

    新しい学年に向けて♪ あっという間に年度末。学校に置いていた学習道具を持ち帰ってくる時期です…
  3. 2024-3-1

    スマホで学ぶ!知育ゲーム 2024年春号

    KidsDoでは毎号親子でちょっとした時間に遊びながら学べる知育ゲームを準備しています。空…
インスタ

電子ブック
友だち追加

プレスリリース

  1. 2018/2/21

    Webサイトを公開しました。
過去の記事
ページ上部へ戻る